HOME
自己紹介
 
タイ クメール遺跡
を探し求めて
ガンボジア
クメールの旅
 
里山へ登ったよ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

古墳 探訪記


※見たい古墳(下線付きの古墳)をクリックしてください。ジャンプします。


広島県
  福山市
    駅家町
      古墳ロードA
         ・二子塚古墳 --- 備後南部で最大の古墳
         ・宝塚古墳 --- 宝が出た?宝の塚!
         ・最明寺板碑 --- 二子塚古墳の石棺の一部?
         ・権現古墳 --- 仏の化身として権(かり)に現れた?
      古墳ロードB
         ・山の神古墳 --- 山の神がいた!
         ・二塚古墳 --- 民家の裏庭の古墳
         ・掛迫第6号古墳 --- 三角縁神獣鏡が出た!
         ・粟塚古墳 --- 多くの古墳が見つかった古墳群
         ・狼塚2号古墳 --- 幻の日本狼が住んでいた?
         ・正福寺裏山1号古墳 --- 水抜きの暗渠排水溝付き古墳
         ・土井の塚 --- 掛迫城の土居の跡?
      古墳ロードC
         ・刈山第一号古墳 --- 山肌の古墳
         ・大迫古墳 --- 金環が出土した金環塚
         ・一の宮 --- (参考) この石は何???
         ・北塚古墳 --- めずらしい家形の古墳
    加茂町
         ・石鎚山古墳 --- 加茂平野を一望
         ・猪の子古墳 --- 猪が住んでいた?
    神辺町
         ・大坊古墳 --- 大きなりっぱな石の古墳
         ・安光古墳 --- 山の斜面の古墳
         ・迫山古墳群 --- 山の斜面の多くの古墳
        
・法童寺古墳 --- 竹藪の中の古墳
         ・亀山古墳 --- 丘の上の2つの古墳
    千田町
         ・千田大迫古墳 --- 天神山の山肌にべばりついている
    新市町
         ・尾市1号古墳 --- 類例無し!平面が十字型の古墳
         ・大佐山白塚古墳 --- 前後に2等分された古墳
         ・妙見堂古墳 --- 民家の裏のお堂の裏の古墳
         ・後池第1号古墳 --- 墳丘の半分が削り取られている
         ・後池第17号古墳 --- 異なる土を突き固め盛り土された古墳
    芦田町
         ・田上第2号古墳 --- 人や動物の装飾の脚付装飾壺発見
         ・湯神谷古墳 --- 玄室の一部が残っている
         ・曽根田白塚古墳 --- 整美な造りの古墳
    赤坂町
         ・イコーカ山古墳 --- 2重の円筒埴輪がめぐらされていた!
         ・スベリ岩1号古墳 --- 別名、こうもり塚

  三原市
    本郷町

         ・二本松古墳 --- 兵庫県の龍山石が使われた家型石棺
         ・貞丸古墳1号 --- 屋根が無くなっている家形石棺
         ・貞丸第2号古墳 --- ここにも家形石棺があったらしい
         ・御年代古墳 --- 二つの刳抜式家形石棺があった
         ・梅木平古墳 --- 広島県最大の横穴式石室

  東広島市
         ・三ツ城第1号古墳 --- 広島県最大の古墳
         ・三ツ城第2号及び第3号古墳 --- 第1号古墳との関係は??
         ・助平古墳 --- 羽子板状に奥が広がる形の横穴式
         ・鏡東谷古墳 --- 土玉が出土

  三次市
    四拾貫町

         ・堂の奥古墳群 --- 6基の円墳
    小田幸町
      みよし風土記の丘
         ・篠津原第3号墳---
備後北部でめずらしい横穴式古墳
         ・酒屋高塚第2号石室 --- 帆立貝形古墳
         ・宗祐池西遺跡 --- 3基の箱型石室
         ・七ツ塚古墳群 --- 驚くほどたくさんの古墳が!
         ・浄楽寺古墳群 --- 続 驚くほどたくさんの古墳が!

  安芸郡
    海田町

         ・畝観音免第1号古墳 --- 海田ふるさと館のすぐ裏の古墳
         ・畝観音免第2号古墳 --- 石室の奥壁のみ残る古墳
         ・上安井古墳 --- 移築復元された竪穴式石室
         ・北尾古墳 --- 月ヶ丘の南端に位置する。
         ・西谷第一号墳 --- お花が供えられていた
    府中町
         ・上岡田古墳 --- 民家と民家の間にあった

  広島市
    安芸区

         ・新宮古墳 --- ヒスイの勾玉が出た!
    東区
         ・牛田の弥生文化時代の墳墓 --- 石器や土器の展示がある!
    安佐南区
         ・大町古墳 --- カガラ山の中腹の古墳

奈良県
  奈良市
    尼辻西町

         ・垂仁天皇陵 --- 大きな前方後円墳!




ページトップへ